選手ついて

- Fedor Gorst(フェダー・ゴースト)
- 出身国:ロシア
- 生年月日:2000/05/31
- ロシア出身ですが、近年はアメリカに在住し、なんとモスコニカップ2024ではアメリカチームとして参加しました!(Shaw選手も笑)
プレースタイル
ここからは私独自の視点でGorst選手のプレースタイルを掘り下げていきたいと思います!
ジャンプショット・空クッションがうますぎる
Gorst選手のビリヤード技術は他の選手を圧倒するほどの腕前です。特に空クッションの使い方と、ジャンプショットについては、プロの中でも上手いと思います。
ジャンプショットはもはや普通に撞いているのと変わらない制度を誇っており、
私は勝手にゴーストジャンプと呼んでいます笑
体の柔軟性
めちゃくちゃ背が高いという訳ではないですが、体の使い方がとても上手です。
微妙な配置の時に体を伸ばしたり、台に片足を載せたりして撞く時にも全く体がぶれていないです。
もしかするとこの体の柔軟性もジャンプショットを安定させているコツなのかもしれませんね。
(ジャンプショットはショット特性上、上から下に撞きおろす格好になるため)
練習熱心
Gorst選手はジャンプショットで1日練習するくらいビリヤードに命をかけています。
特にYouTubeで自身のページに練習メニューも載せてくれているので、
Gorst選手に近づきたい人は見ることをお勧めします笑
魅力
Gorst選手の魅力は他の選手にない選択肢を技術的に取れることです!
ジャンプショットが代名詞ですが、私がそこまでジャンプを多用することがないので、
むしろ空クッションの時にそのように感じます。
今まで空クッションはなるべく当ててせめて相手にフリーボールを渡さないようにとしか考えられていなかったですが、Gorst選手のプレーを見て、空クッションにも戦略はあるという風に思うようになりました。
他のプレーヤーとは確実に一線を画しているので、見ていて絶対に興味が湧きます!
まとめ
本記事ではFedor Gorst選手について取り上げさせてもらいました。
若い選手ながら、数々のタイトルを取っており、Gorst選手にしかできないプレーをたくさん見せてくれます。ぜひ皆さんも試合や練習動画を見て、その魅力に気づいてもらえれば嬉しいです!
気になることや「この選手も解説して!」というリクエストがあれば、X(@position_taro)までお気軽にどうぞ!